アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
むらじぃ

2015年04月30日

4月最終日 早朝に地震経験

 今朝も、妙な時間に目が覚めた。あれって、全然目覚める時間ではない。とりあえず地震情報をチェックした。眠い目を擦りながらiPadで画面操作。石垣方面で地震があったことが判った。とりあえず震源の深さは約20㎞、マグネチュードは4.0石垣島では震度2.西表島で震度1を記録していた。「この地震による津波の心配はありません。」午前4時44分に地震があった。


 連休の中日、多くの方は通常業務についているが、ダイビング関係ではゴールデンウィークの期間の幕開け。ようやくの晴れ間が広がっている。そんな幕開けだが、地震が続いているのでした。地震が頻発することで地下に溜まっている地震エネルギーが分散されているとみるか、それとも大きな地震が発生する前兆なのか。
http://www.jma-net.go.jp/okinawa/menu/syokai/jisin/data/syukan-2015-17.pdf 台風や気象状況の変化等のようにレーダーや気象衛星画像で把握することができるが、地震は判らないのでした。一発ドカンとなる可能性もあるのでした。


 沖縄気象台の広報資料として最新のデータから過去のデータまで様々な準備されている。沖縄の島々が小さいために地震の震源地のデータになると島の見えないくらいの頻度でプロットされているのでした。広大な海域を有しているので、地震の頻度は、内地以上かもしれない。有感地震と無感地震の頻度、当然、沖縄では無感地震が圧倒的に多いのでした。地質学的には、まだまだ沖縄の断層というか地形の形成が内地に比べると年代としては若い地層で形成されているのだろうか。


 夕方の民放のラジオニュースでは、第一報は竹富町の黒島沖でのダイビング客の死亡事故があったとのことでした。連休が始まったばかりなのに、原因は何だったのだろうか。気になる事故でした。  


Posted by むらじぃ at 23:25Comments(0)ひとりごと

2015年04月29日

地震があった。

 朝、びっくりした。最初、あれ揺れているかなって感じだった。ゆっくりした揺れだった。でも、普段の揺れとは違う、ゆっくりした揺れが続いた。一瞬、徐々に揺れが強くなって、大きな揺れになるかなって身構えた。幸いにも大きな揺れにはならなかった。


 気象庁の発表では、「4月29日09時27分頃地震がありました。震源地は沖縄本島近海(北緯26.0度、東経128.7度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。」震度は沖縄本島の全域で震度1を記録した。広い範囲で揺れた。ゆっくりとした揺れだった。ラジオやテレビでは、「この地震による津波の心配はありません。」とのアナウンサーが伝えた。


 今年は沖縄でも地震が多いというか有感地震が多いのでした。明和の大津波の慰霊祭も終わったばかりだ。過去の災害の状況を、島の地質調査を実施したら、明和の大津波の前にも、大きな津波が二回襲来していることが判った。津波の高さが20mと30mとかの巨大な津波の規模だったことも判った。有史以前の記録ではなく、この2000年の間に起きたことも判った。


 揺れの大きさは関係なく、大きな地震に発展しなければと思う。ただ今回の地震ですが、震源地の深さが10㎞と比較的浅く、マグニチュードは5.0とのこと。決して小さな地震ではなかったことだ。震源地が浅いと揺れが大きかった場合は、被害が甚大になります。チベットでも大きな地震があったばかりだ。



 


連休突入の初日だ。以前もゴールデンウィーク期間中に、大きな地震があった。津波注意報が発令されたことを記憶しています。  


Posted by むらじぃ at 22:14Comments(0)ひとりごと

2015年04月28日

海自の飛行艇の事故

 午後から荒れるとの気象予報だった。外出する際は、パソコンの持参は諦めた。移動中に土砂降だったら、大変と思い断念。現状でノートパソコンが何等かの原因でお釈迦になったら、代替案はないのでした。さすがに、即、もう一台のノートパソコンを購入って訳にはいかいのでした。現在使用しているノートパソコンを大事に使わねばならないのでした。大切に。


 明日からゴールデンウィークが始まります。沖縄では、雨の洗礼だ。週末は好天が予想されている。でも、明日の午前中までばっちりの雨降りが予想されている。あまり大きく崩れて欲しくないのでした。民族の大移動が始まっている。


 日本の航空機の事故があった。海上自衛隊の国産の飛行艇だ。高知県沖の太平洋上にて離着水の訓練を実施中に一基のエンジンが取れて主翼の下にあるフロートを直撃したとのことだ。機首を水中に没した格好で逆立ちした状態で浮かんでいる。新聞報道で写真が公開されていた。搭乗員全員は近くに居た漁船に救助されたとのこと。搭乗員の4名が衝撃でケガをしたとのことだった。


 この機体は、インド軍が購入を希望しているのだ。正式に売買契約が結ばれたかは知らないが、国産の軍用機に分類される機体が外国に輸出される手筈になっている。武器三原則を変更して販売する第一号になる予定だ。


荒れた海でも離着陸することができる唯一の飛行艇だ。カナダ、ロシア、中国が、それぞれ飛行艇を製造して販売しているが、そんな競合が揃っている中でのインドが選択した機体だ。


 海上自衛隊は、最近でも訓練用のヘリコプターの墜落事故、徳島空港での航空管制でのニアミスと続くのでした。今回の事故原因も、何故エンジンが脱落したか究明して欲しいのでした。
  


Posted by むらじぃ at 23:28Comments(0)ひとりごと

2015年04月27日

つい脚を出し忘れた

 連休前の晴れ間は、今日が最後らしいです。予報では、明日は雨模様で、雷ゴロゴロもありそうだ。あぁぁ、やはり梅雨入りが早まりそうな気配かも。真剣に湿気対策を強化しなければなりません。


 久しぶりに「へぇぇ」って事故がありました。鹿児島空港にて小型機が不時着した。胴体着陸したとのことだった。てっきり機体の故障で究極の選択として胴体着陸を実行したのかって思っていた。第一報ののちに「あれって」報道があった。「脚を出し忘れたかも」との話もあった。胴体着陸が起きたのは夕方だったので、すぐに滑走路が閉鎖され、以後30便が欠航となった。着陸することも離陸することもできない状態となった。

 個人の所有する機体のようだ。話は変わるが、鉄道では列車の運航に支障を出すようなことをしたら刑事罰や罰金、それ以外に鉄道事業者から莫大な金額の費用の請求があります。今回の民間旅客機の欠航になった費用の請求は、不時着したパイロットになるのだろうか。機体の故障ではなく、人為的なミスでの「脚の出し忘れ」が原因なのだ。

 26日だけでなく、27日の午前便も機体繰りができなくて欠航となっている航空会社もある。保険でカバーできるのだろうか。


第一次世界大戦の時は、航空機が複葉機では脚は、そのままの機体だったが、やがて1930年代からは飛行中の抵抗を少なくするために脚を胴体に仕舞う引っ込み式形式が完成した。第二次世界大戦の始まる前までには、「引っ込み脚」の航空機が当たり前になった。が、脚を出し忘れての着陸が多かったとのこと。イギリス空軍でのエピソードが映画で絵かがれていた。訓練時間の短いパイロットが脚を出さないまま着陸しようと滑走路に接近したが、地上にいたパイロットが警告の信号弾を打ち上げて回避させるシーンがあった。無事に着陸した新米パイロットを出迎えた歴戦のパイロットは「ピョピヨ」ってヒヨコ扱いしていた。


 脚の出し忘れの警告装置はついていないのだろうか。また、このパイロットの操縦免許での処分はどうなるのだろうか。あれこれ考えてしまうのでした。  


Posted by むらじぃ at 22:20Comments(0)ひとりごと

2015年04月26日

梅雨前の晴れ間

 週末、天気が安定していたので、久しぶりに事務所の洗濯機を使用した。先日は網戸を修理したので、部屋の空気を入れ替えることも可能となった。これからの時期は、蚊の襲来もあるので、網戸を張り替えることができてよかった。ちょっと反省です。自分でもできるかなって不安だったが、とりあえずお試しとばかりに実行してみた。実は、不動産屋さんに相談したら、業者に依頼すると費用がかさむから、材料を買って自分で実行してみてはとのことだった。


 近くのタバタやメイクマン等に行って網戸関係の資材売り場を探訪した。資材をアレコレ調べてみました。網は一枚サイズが決まっていた。2m×1mくらい。値段も様々だった。高いのは網に虫除けの薬剤が仕込まれているのがあった。これは一番高かった。ただの網がお手頃値段だった。あとは網を網戸に固定するためのゴムの固定具を購入した。固定具も太さが何種類もあったが、5mm幅を購入して使った。大丈夫バッチリ網戸の修理が完成しました。ただ、素人が張り替えたので網をピンと張ることができませんでした。緩みと弛みがアチコチにできた。見た目はデコボコ、緩んで擦れて穴が空かないか心配だ。


 そろそろ沖縄も梅雨時になるので、それまでの間だけでも空気を入れ替えに専念します。今年は梅雨の期間は長そうな気配なので部屋の湿気対策も、新たに考える必要ありです。次は除湿器かな。でも、クーラーのフィルターを掃除しておく必要ありです。クーラーのドライ機能を使っての室内の湿度を管理することにしている。潜水器材や紙媒体が多いので湿気を低く保ちたいのでした。


 湿度計と温度計が必需品です。  


Posted by むらじぃ at 22:08Comments(0)ひとりごと

2015年04月25日

ライカムオープン

 朝から交通情報をチェック。イオンモール沖縄ライカムの開業初日だ。大幅な渋滞が予想された。昨晩、夜中に那覇からの帰路に、大学経由でライカム交差点を通過した。さすがに夜中だったので、渋滞はなくあっという間に通過した。あと数時間で大渋滞になるのだろうって思いながらハンドルを握っていた。


 330号線のライカム交差点ですが、交差点にしては広いのでした。沖縄県人の運転マナーだと、どうかなって感じの広さだ。以前、嘉手納方面から右折しながら330号線の上り車線に進入した。信号が右折専用から赤信号に切り替わってからも交差点に突っ込んで来る車両が一台いた。当然、急ブレーキを踏んで停車した。


 ちょうど、泡瀬方面から国体道路方面に抜ける車線を塞ぐような恰好で停車してしまったのだ。おまけに免許取り立ての若葉マーク付きだった。直進車は進めないし、自分等も右折することができない状態になった。広い交差点内がフリーズ状態になった。

 結果的には、周囲のドライバーさんかゆっくりと交差点のど真ん中に停まっている車を避けるように一台づつすり抜けるようにして動き出した。結果的には信号が2回切り替わる際に、ようやくど真ん中に停車していた車が動いても大丈夫な信号になった。

週末の土曜日。連休前の週末、シーミーとも重なるので沖縄本島のど真ん中の動脈になる沖縄自動車道や、330号線の交差点の渋滞情報、そう頻繁には放送しない。あれこれチェックしたら、さすがにインターネット時代だった。イオンモール沖縄ライカム、交通情報とキーワードを入力したら、ズバリ「周辺交通情報」という項目があった。ほぼ、リアルタイムに近い周辺の交通情報と渋滞個所を色分けして提示していた。大型所業施設周辺だけでなく、南は宜野湾の330号の我如古、登川。58号線の真志喜、嘉手納北。329号線は奥間、登川までの広いエリアをカバーしていた。


 4500台駐車可能な駐車場の駐車率も判った。非常に親切なページに出くわした。ほぼ、リアルタイムでの情報収集しての告知。ありがたい情報だった。道路交通情報センターが提示していないのも変かなって思う次第でした。さあ、明日の日曜日の渋滞状況は、どんな感じになるかな。これまでにない沖縄本島での交通情報、重宝します。  


Posted by むらじぃ at 23:25Comments(0)ひとりごと

2015年04月24日

放射線騒動

 薄曇りです。北寄りの風の影響もあり、ヒンヤリ感。肌寒い感じです。那覇の、とある中学校では、インフルエンザ蔓延で休校処置となった。風邪を引かないように注意します。沖縄の夜は、寒くなるので、フリーズが手放せないです。


 東京の公園で放射線量が高いとの一般市民からの通報があり、調べると子どもたちが遊ぶ遊具の近くから高いレベルの放射線量が測定された。東京では、誰かが放射線量をチェックしているのだろうか。インターネットで検索したら、こんなホームページが出て来た。 新・全国の放射能情報一覧http://new.atmc.jp/" target="_blank"> http://new.atmc.jp/ がヒットした。日本全国の放射線量が提示されている。興味のある方は、一度はチェックされてみると宜しいかと思います。


今回の公園で測定された放射線量は「地表から1時間当たり最大で480マイクロシーベルト」とのことでした。放射線の単位については、マイクロシーベルトとなっている。


 人工放射線 年間1ミリシーベルト(1mSv)=1,000マイクロシーベルト(1,000μSv) 1日 1000/365=2.74μSv/d マイクロシーベルト/日 1時間 2.74/24=0.114μSv/h マイクロシーベルト/時 1分間 0.114/60=0.002μSv/m マイクロシーベルト/分とのこと。


 相当厳しい数値の放射線が検出されたことになる。かつてラジウムを誰かさんが埋めたのではないだろうかって。福島原発由来ではなさそうだ。都市伝説ではないと思うが、ラジウムが巷で話題になったのは、時計の文字盤や針に塗って加工していた時代があった。それは細かい部分に筆てラジウムを塗るが、筆を舐めて毛先を揃えてラジウムを塗っていたとのこと。当然、筆を舐めていた職人さんに放射線障害が発生した。


沖縄でも、事件というか米軍払い下げ品にコンパスがあった。磁針に夜光塗料が塗られていた。最終的には回収騒ぎにまで発展したのを記憶しているのでした。身近なところにラジウムが存在していたのでした。  


Posted by むらじぃ at 23:24Comments(0)ひとりごと

2015年04月23日

ライカムに大型商業施設が完成した

 沖縄本島のど真ん中にライカムという地名がある。ライカムの由来を探った。自分は沖縄での米軍基地の名称の由来は、沖縄戦で戦死した兵士の名称が使われていると聞いたことがあった。ついついライカムも兵士の名前だと思っていた。調べたら違った。
かつて沖縄を占領した米軍の司令部の略称だった。ライカム (RyCom)。琉球米軍司令部 (Ryukyu Command headquarters) の通称だった。沖縄本島のど真ん中に位置する。


 戦後、司令部は、北中城の丘陵地帯の頂上に移動した。ライカムの跡地は広大なゴルフ場やレストハウスがあった。その土地が米軍から変換された。基地関係の跡地利用として大型商業施設や医療機関を誘致することになった。今回は、イオングループが再開発のイニシアチブをとった。巨大なショッピングセンター街が出現した。近くに中部徳洲会が医療機関を移設することが決まっている。


 ついに4月25日に正式にオープンすることなった。付近の道路は大渋滞が予想されるとの事前告知が沖縄自動車道の至る所に掲載されている。沖縄自動車道の沖縄南と中城インターでの大渋滞。それに330号や隣接するライカム交差点に続く周辺道路も渋滞が予測される。週末なので、近寄らないようにと考えている。


 沖縄本島には、大型のショッピングセンターやショッピングモールが数か所存在している。それらの施設が開業した当日は、どこも大渋滞を経験した。沖縄の人は、初物好きだ。必ず一目見ようと行ってしまうのでした。今度は沖縄本島のど真ん中なので、どれくらいの渋滞になるのだろうか。周辺の沖縄市、うるま市、宜野湾市、嘉手納町等が含まれるのだろう。


沖縄自動車道を名護方面の下り車線を走ってトンネルを抜けると丘の上に建物が見えるのでした。混雑は、ゴールデンウィークを過ぎるまで続くのだろうか。  


Posted by むらじぃ at 23:30Comments(0)ひとりごと

2015年04月22日

首相官邸にドローンが

 薄曇りの朝、北寄りの風。肌寒いです。大きく天候が崩れないことを願っています。


 総理大臣官邸の屋上にドローン一機が見つかった。普通に着陸したのか、それとも落下したのか。事実は屋上で見つかったことだ。先日は、アメリカ大統領の執務室のあるホワイトハウスに有人のジャイロコプターが不時着した。こちらは白昼の衆人環視の中での出来事だった。映像もバッチリ撮影されていた。パイロットは白人、フロリダ州の郵便局員だった。テロ目的ではなかった。


 大統領警護の役目をしているシークレットサービスの警備能力に批判が集まっている。ワシントンDCでは上空を飛ぶ未確認飛行物体については撃墜することになっている。今回はジャイロコプターだが、レーダーでは捕捉することができない。狙撃手が配備されているはずなので、彼らの出番になるのだろうか。進入即、撃墜となるのだろうか。迎撃用のジェット戦闘機が近くの基地でスクランブル発進できるように配備されている。


 日本の場合は、官邸の警備は警察の仕事になるのだろう。警察の特殊部隊の狙撃手でも派遣されて警備につくことになるのだろうか。今回のドローンの使用目的が捜査段階なので、なんとも言えないが、そろそろドローン対策も考慮した警備案件を策定し直す時期になっているのではないか。


ドローンは手軽に空撮が楽しめる機器になっている。自分も是非とも操縦してみたいと思っています。そして装備したカメラでの動画映像を見て楽しみたいと思っています。ドローンは、現在は操縦するための免許制度もない。お手軽に空撮が楽しめるのでした。


首相官邸の屋上で発見されたドローンには「セシウム」が検出されたとのことでした。一国の政治の中枢ど真ん中で発生した事件。警察の面子にかけても犯人の特定に躍起になっているのだろう。  


Posted by むらじぃ at 23:20Comments(0)ひとりごと

2015年04月21日

メイストーム 旅客機の場合は

 昨日までの蒸し暑さから北風が優勢になりました。ズバリ寒いです。ちょっとした気圧配置の違いでした。昨日は、内地も天候不順だった。航空機の遅延があり、那覇から東京羽田行きが一便欠航となった。一緒に仕事をした方々は、一便早い航空機に変更できて無事に東京に辿りつけたとのことでした。ご苦労様でした。


 昨日はメイストームで大荒れだった。沖縄は、それほどでもなかった。が、奄美大島から以北は大荒れ状態だった。広島空港は先日のアシアナ航空の事故で電波誘導装置が全損した。そのために計器着陸ができないために欠航が続いていた。旅客機は、複数の都市を結んで飛んでいるのために一か所でも空港が使えないとなると、その後の運航体制にも影響が出るのでした。欠航だけでなく、天候判断で離着陸が定刻よりも遅れると、次の運航ができなくなることもあるのでした。


 そんな日本中の旅客機の運航都合によって那覇から東京羽田行きが一便欠航となった。その他も到着遅延があった。とりあえず仕事が終わったので、月曜日、雨降りとなると那覇市内では渋滞の影響が深刻になるので、予定よりも早めにレンタカーを返却してからモノレールで移動すればと忠告しました。予定よりも早めに空港に行き、チェックインしたら、搭乗予定の便は、すでに欠航が決まっていた。搭乗手続きの変更が可能だったの、予定よりも一便早い便で東京羽田に向かった。


 でも、一便早い便でも条件付きのフライトだった。「天候が悪化して東京羽田空港への着陸が出来ない場合は、那覇空港に引き返す。」という条件付きだった。ご本人等は、とりあえず東京羽田に向けて飛んで行った。無事に羽田に到着できたとのことでした。ご両人ともヒヤヒヤものでのフライトだったとのことでした。


ご苦労様でした。また5月末にお会いすることを楽しみにしています。  


Posted by むらじぃ at 22:46Comments(0)ひとりごと

2015年04月19日

石垣島 中学生が酒気帯び運転 補導される

 週末の日曜日。ああぁぁ早朝から与那国や西表、石垣島方面での気象警報発令。とくに与那国島には「記録的短時間大雨情報」のニュース。びっくりして気象レーダーをチェック。沖縄全域、すっぽり雨雲に覆われている。宮古島ではトライアスロン大会だ。でも、海況が悪いのでスイム部門は中止となった。


 南寄りの湿った空気が大量に供給される状態になっている。雨、雨。心配なのは、雷を伴うのではと。あとは竜巻の発生も懸念される。八重山方面では注意報が発令された。午前中は八重山方面。午後以降は沖縄本島でも要注意な状態になるのでは。


 石垣島で中学生の飲酒運転が摘発された。観光の島としては憂慮すべき事態だ。喫煙問題では小学生レベルからの禁煙教育が叫ばれているが、飲酒については高校生の集団飲酒事案が多かったが、とうとう中学生にも波及した。今回は、車を運転している最中にパトカーに発見された。最後は、5kmくらい逃走したが、縁石に乗り上げて補導されたとのことだ。


 飲酒ではなく酒気帯び運転だった。午前4時の捕り物だった。中学生なので詳細は公表されていない。飲酒については生活の身の回りに、ごくごく普通に泡盛やビールといったアルコール類が存在している。そんな中での中学生の飲酒事案。アルコールに寛容な地域柄かもしれないが、脳への影響は深刻だ。また習慣性から抜け出せなくなるのは判っている。何とか若年層の飲酒と喫煙はダメと明確なメッセージを発しておくべきだ。

那覇での講演会、先生の前座を務めさせてもらいました。那覇を出発し、浦添市辺りから雨脚が強くなってきました。一般道を使って恩納村まで戻りました。雨、雨でした。幸いにも雷は伴っていなかった。夜半まで土砂降りでした。  


Posted by むらじぃ at 23:42Comments(0)ひとりごと

2015年04月18日

徳島でのシリンダー破裂事故 その後

 週末です。大きく天候は崩れることなく曇り空。ちょっぴり湿気が多い感じだ。蒸し暑さが復活だ。


 先日の徳島で起きたタンクの破裂事故。その後を調べてみた。事故現場の様子を撮影したニュース映像は、自分が調べた限り二社(NHKとTBS)のみだった。あとインターネット上での情報では、共同通信が最初に配信した。新聞記事としては、とくに全国版よりは、地域版に掲載されているかってチェックしたが、判らなかった。意外にも、ニュースネタとしてはダイビング関係は話題にならないようだ。世間的には、ダイビングは枠外になっているようだ。
 http://www.xanthous.jp/2015/04/16/air-tanks-burst-accident/ インターネット上にまとめた記事がありました。初めて聞いた方は、このアドレスをチェックしてください。


 現在、日本では潜水用のタンク(ボンベ、シリンダー等)については内部検査が要求されているのはアルミ製のみだ。内部の検査は一年に一回のチェックが必要要件となっています。あとは耐圧検査については5年に一回が義務付けられています。今回、破裂したスチール製は、内部検査はありません。5年に一回の耐圧検査のみです。検査の際は、タンク表面の錆の状況もチェックされます。


 今回の破裂事故については、スチールタンク。映像を見る限りでは、タンクは古く、錆も目立つ。お客さんが充填している。色んな問題が指摘されそうだ。


アルミタンクのみが年一回の内部検査となっているが、もしかしてスチールタンクも一年に一回の内部検査が必要になることもあるのだろうか。  


Posted by むらじぃ at 21:52Comments(0)ひとりごと

2015年04月17日

気圧配置図 メイストーム

 終日、半袖のポロシャツで生活した。身体の冷えは大丈夫だった。何年かに突然起きる腰痛の時期でもあるのでした。身体の冷えには要注意なのでした。靴下に靴。それもくるぶしまでカバーできる靴を履いています。足先からの冷えにも要注意でした。身体的には柔軟性は維持できているのですが、筋肉や腱での劣化は否めない年齢になっているのでした。足首や膝の関節部位の痛みはない。週一回の身体的なリハビリに通っています。


 年齢的には関節の可動範囲については、年々劣化して可動範囲が狭まる状況になるのが常だ。生物の進化の過程での加齢については、10代とか20代をピークに、徐々に劣化する方向になります。トレーニングすることでは現状は維持できるが、細胞レベルでの劣化を防ぐことはないのでした。細胞レベルでの劣化を防ぐには、人類永遠の憧れ。


春先は、徐々に気象状態が安定する時期になります。が、ときおり急激な風廻りすることもあります。メイストームと呼ばれる嵐に遭遇することがある。沖縄から北海道までの全国を巻き込む気象変化だ。それも短時間に激変する凄さだ。かつて、とある離島でダイビングしている際に、経験したことがある。当時は携帯電話もなかった時代。河口の入江に囲まれた場所だった。迎えの船が大荒れで動けないことが判った。気長に迎えが来るのを待つしかなった。25年くらいも前の出来事でした。


 今年は、北極を起源になっている寒気団、その動きが気になります。先週も、寒気団が南下したので、一気に沖縄でも20℃以下になったこともあるのでした。風も北風になっていたので、一段と寒さが厳しく感じた。


そろそろゴールデンウィークになります。気象配置図も気になります。梅雨前線が張り出してこないかと。4月末からゴールデンウィーク期間中の5月10日くらいの気象状態。晴れ間が広がって欲しいのでした。まあ、5月10日過ぎから梅雨入りの時期になるのでした。まず、この週末はお天気はあまり良くない状態とのことだ。  


Posted by むらじぃ at 23:27Comments(0)ひとりごと

2015年04月16日

スクーバタンクが破裂した

 半袖姿で外出でした。温かいを通り越して暑い。いきなり暑いです。車内のクーラーを点けたが、ときすでに遅しって感じだった。なかなか冷気を感じなかった。本格的な夏の到来かな。


 午後から、とあるニュースを確認した。びっくりした。空気を充填中に空気ボンベが破裂したとのこと。スタッフが空気を充填中の事故とばかり思っていた。が、よくよく記事を読むとお客さんが負傷したと。空気の充填については、専業の従業員が対応することになっている。セルフスタイルの給油方法が多くなっているが、まさかそんなことだったりして。でも、空気の充填については専業の従業員が実施することになっています。


 次に、とある専門家がニュース映像を見た限りは、スチールタンクでタンクブーツ付近が錆があったように見えたとのこと。タンクについては、スチールとアルミの二種類があります。タンクに使用する素材ですが、アルミはアルミ箔のイメージ通りなので、より分厚くする必要があります。鉄は堅いというイメージなので、タンクの肉厚は、アルミに比べると薄くなっています。鉄は錆びます。その錆びを取ってしまうと、実際には肉厚は薄くなるのです。アルミは錆びにくいとされています。最初にアルミの表面に酸化アルミの被膜を作るので錆が進行しないようになっています。あとはスチールの何倍も分厚く作られています。


 アルミはタンクバルブの真鍮との相性は宜しくないのでした。電位差が生じてアルミ本体に亀裂を作ってしまうのでした。俗に言う「電蝕」状態が起きて、その亀裂に圧力がかかると一発でタンクが破裂するのでした。


高圧ガスを取り扱うので怖いのでした。詳細の情報を収集します。  


Posted by むらじぃ at 23:13Comments(0)ひとりごと

2015年04月15日

カーナビが古いかも

 今日も晴れ間が広がっています。所用で動き回りました。二件は、初めてお伺いする場所でした。形式は古いタイプなのですが、GPS機能付きカーナビを使って辿り着きました。自分の持っているGPSの中にいれてあるDVD形式の地図は平成22年度版のものを使っています。行先の情報を入力すれば、導いてくれるようになっています。ただ目的地に近づくとピンポイントでの表示案内機能はないのでした。目的地近くになると「目的地近くに到着しました。案内を終了します。」って、大雑把に案内されるのでした。これは最初の目的地のピンポイントでの入力していないからなのだろうか。電話番号であればピンポイントで案内してくれるかな。いやいや、それはないのでしあ。


 目的地近くまで来たが、判らないので担当者の方に電話をしました。ほどなくして電話で、自分の居場所を説明。大きな道路から曲がって、近くに医療機関の看板、その隣にあるとのことでした。結果的には、道一本の違いでウロウロしていたようでした。目的な場所にゴールできました。マンション形式だったので駐車場も広かったので助かりました。


 先日までの雨降りでなくてよかったです。天気が思わしくなく初めて行く地域。それも住宅街の近く、あぁぁぁ迷わなくてよかったです。久しぶりに地図と住所表示を一つひとつ確認しながら目的地に到着でした。もっと事前にインターネットでの検索と周辺部の俯瞰写真をも確認すべきだったかもしれないです。


 お天気がよくなると運転席をカーテンや遮光板で覆うドライバーさんが多くなります。交通違反になるのですが、実際はどうなんろう。相変わらず、運転席がカーテン覆われた車。それにスマホ対応しながらの運転が目立つのでした。そんなノー天気なドライバーさんからの巻き添え事故は勘弁蒙りたいです。  


Posted by むらじぃ at 23:51Comments(0)ひとりごと

2015年04月14日

ボケ防止 指先動かせ

 久しぶりに朝から太陽が顔を出した。風は北風、まだまだ寒さが抜けない恩納村。本格的な晴れ間は、明日以降になり、気温も25℃越えになるとのことだ。洗濯機は大活躍だ。気圧配置図を見る限りは、等圧線が縦になっているのでした。これは寒気が流れてくることを意味するのでした。


 キーボードを使い始めてかれこれ45年くらいの歳月が流れました。最初からローマ字入力というか、英文タイプライターを使っての研修だった。高校生の時期に習ったのでした。そのお蔭といいますか、ワードプロセッサーが発売されても入力はキーボードからだったのでローマ字入力で打ち込んでいました。以後、ワープロ専用機からパソコンに移行、その際も違和感なくキーボードだったので、すんなり移行することができた。


 キーボード操作については、最初から両手を使ってのトレーニングだった。今ではブラインドタッチでの打ち込みが可能だ。携帯電話が発売されてからは、指を使っての打ち込みだったが、当初はキーボードを使っての打ち込みができるものを探して使った。携帯用だったので、サイズは小さかった。それでも両手を使って打ち込みが可能だった。スマホは、タッチパネルを指で操作するキーボードになっていた。さすがに両手は使えないので人差し指で操作した。圧倒的に使い辛いってことになり、スマホは契約解除してしまった。


自分のような年齢になるとボケ防止での両手の指先を使うことは脳の活性化を維持することができるとされている。麻雀も脳のボケ防止には最適とされているが、あいにくと麻雀はできないのでした。麻雀を覚えるチャンスがなかったのでした。キーボードを使いこなすことで脳のボケ防止に励んでいます。疲れにくいキーボード。また探しに行こうと考えているのでした。
  


Posted by むらじぃ at 22:40Comments(0)ひとりごと

2015年04月13日

観光地と野良犬

 今日もですが、早朝から雨音で目覚めた。雨降りです。気象レーダーを確認した。ため息が出てしまった。今日もかぁって。明日くらいから天気が安定するのだろうか。


 観光地での野良犬の問題。インドネシアのバリ島では、狂犬病対策として野犬狩りが日常化しているとのこと。沖縄でも野良犬の問題は、ときおり聞くことがあります。恩納村と名護市の境界近くの「県民の森」辺りで問題が起きたなんて話を聞いたことがあります。子どもが野良犬に襲われたって。


 現在、日本国内では狂犬病の発病は1970年以降何年も報告されていない。狂犬病で亡くなった事例としては1970年にネパールを旅行中に犬にかまれた帰国後に発病、死亡した輸入症例。近くは2006年に2名がフィリピンを旅行中に犬にかまれた帰国後に発病、死亡した輸入症例の二件の症例が記録されています。


 沖縄では狂犬病の予防接種率が平成24年度で飼い犬の登録数は68,384頭、狂犬病の予防接種頭数は33,938頭。接種率は50%以下になっています。これは全国最低の接種率です。


狂犬病の媒介動物としてアメリカではコウモリ、アライグマ、スカンク、コヨーテ、キツネ。南米ではマングース、コウモリ、犬。ヨーロッパではキツネ、コウモリ、オオカミ、犬。アジアやアフリカでは、コウモリ、マングース、犬、キツネ、ジャッカル。圧倒的に犬とマングースそれにコウモリですね。


 沖縄を考えると犬とマングースが問題になりそうだ。マングースって駆除対象となっている。沖縄でもヤンバルクイナの天敵として指定されている。お隣の中国や台湾でも狂犬病の生息域になっているので、要注意ですね。


かつて公衆衛生学で学んだことを思い出しました。  


Posted by むらじぃ at 23:13Comments(0)ひとりごと

2015年04月12日

鉄軌道

 雨音で目が覚めた。直後に沖縄気象台の気象レーダー画像をチェック。沖縄本島全域が雨雲に覆われているのでした。寒いです。八重山方面もチェックした。前線が横たわっているではありませんか。あぁぁ南西の方向から伸びた前線が沖縄本島にまでかかっているのでした。小雨か霧雨の洗礼を受けているのでした。


 この時期にしか沖縄でのダイビングができない方もいらっしゃいます。昨晩は宜野湾にて「琉球海炎祭」という花火大会があった。雨の中の花火大会となってしまった。花火と海、週末のセットで内地からもダイバーさんが来沖。昼間はケラマ方面への遠征。夜は大花火大会を楽しんだ。


 早朝からJR山手線が運休状態になっているとのニュース。何故か架線を支える柱が倒れた。線路内に倒れているのを電車の運転手が発見した。午後3時くらいを目途に復旧工事を行っている。でも架線を支える柱なので、復旧工事には送電を止めることになるのだろう。部分的に送電を停止することはできないので全線が運休となっているのだろう。でも、何故突然倒れたのだろうか。柱が埋まっている地盤が緩んでいるのだろうか。原因を教えて欲しいのでした。


 山手線の日中の運休ですが、今日が日曜日だったので大混乱には至っていないのだろうか。それでも影響を受けている人もいるのだろう。それでも代替交通手段としては地下鉄や総武線等を乗り継げば何とか目的地に行くことは問題ないかと思います。ただ、自分の頭の中の東京の鉄道網は20年以上も前のままで、その後の更新は出来ていないと思います。  


Posted by むらじぃ at 23:40Comments(0)ひとりごと

2015年04月11日

菜種梅雨

 週末だ。お天気はあいにくの曇り空に小雨模様だ。週末のダイビングを楽しみに来沖したグループ、受入スタッフさんも早朝から準備に大忙しだった。頑張ってください。


 4月に入ってから、あまりお天気に恵まれていないのでした。小雨模様が続きます。菜種梅雨みたいな感じだ。内地でもちょっぴり似たような天気になっている地域もある。春先の天候不順は、農業にとっては心配処満載になります。芽吹きの時期でもあるのでした。


 沖縄の場合は、春先から初夏の2か月くらいに雨が降らないと真夏の暑い時期に水が足りない渇水状態になります。沖縄は多くの島で構成されているので、一律に同じ雨量を貯めることができないのでした。また、島自体に雨が降らないと意味がないのでした。土砂降り状態でも大半は海に降り注ぐだけになるのでした。水の足りない地域への水を分けることは不可能になるのでした。


 また、沖縄では一般住民以外に観光で訪れる観光客もいます。その数は年間で600万人とも700万人にも上ります。将来的には年間に1000万人の観光客の誘致を目標にしています。沖縄県民の総人口は120万人くらいなので、その八倍もの人間に水を供給する必要になるのでした。


雨は降らないと、その地域に生活する住民の生活用水、飲み水、工業用水等、様々な水が必要になります。周囲を海に囲まれている沖縄ですが、海水から淡水を作るには莫大な費用がかかります。天からの恵の雨。雨は貴重なのでした。  


Posted by むらじぃ at 22:35Comments(0)ひとりごと

2015年04月10日

大丈夫かなって

 季語からは想像がつかないが梅雨入りしたような空模様だ。まさか本格的な梅雨入りしたなんてことはないとは思うが、地球の温暖化が進んでいるので「まさか」は本当になるかもしれないのでした。


 大丈夫なのだろうかって。何があぁって。それはゴミ収集車の作業担当者の装備はどうなっているのだろうかって。常々疑問なのでした。それはヘルメットは被っていないし、足元は編み上げの安全靴ではなく、まして素手の状態でゴミ収集車の後部の添乗してゴミ回収の仕事をしているのでした。


 作業者の安全対策って、どうなっているのだろうか。


 ヘルメットを被って欲しい。またゴム長ではなく編み上げの安全靴。それに手の保護を兼ねての手袋が必要と思うのですが、何で違うのだろうか。暑いから軽装になって作業に従事しているのだろうか。走行中の収集車の後ろに添乗しているが、安全対策を何もしないで事故に遭った場合は、どうなるのだろうかって。


あとは防塵用の防護マスクも装着していないのも心配になります。事故に遭遇しなければ大丈夫なのだろうか。


 くれぐれもケガをしないようにと考えるのみでした。  


Posted by むらじぃ at 23:10Comments(0)ひとりごと