アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
むらじぃ

2009年12月31日

複合機

平成21年、最後は電化製品の量販店に行きました。知人が、新しい事業を展開する予定なので事務所での通信機器を見たいとのことでした。FAX、自分も一緒に販売員の方の説明を聞きました。沢山の驚きがありました。通信内容を記憶するシステムが、SDカードで対応できるようになっていた。また印刷も感熱紙からインクリボン形式。最新型では、インクジェットスタイルのインクになっていることも判った。あとは機能がFAXだけでなく多機能になっていることも判った。


 現在、自分が使っているのは、インクリボン形式なのでした。受信したFAX内容をディスプレイに呼び出して、必要なものだけ印刷することにしています。かつての感熱紙対応だと、自分では要らない宣伝広告も印字されて出て来るのでした。これは勿体無いということで機種を変更した際に、当時の最新スタイルのインクリボン形式に買い替えました。


 今は、パソコンのプリンターと同様に複合機種となって販売されているのでした。イッソのことパソコンに組み込んでしまえばと考えるのですが、そうすると24時間パソコンをONにしておかねばならないのでした。それもどうなんだろうかって。


 複合タイプとしては、FAX、プリンター、コピー、スキャナー等々の様々な機能がついているタイプ。原稿を複数枚送信する際の斜めの傾斜付きの原稿送り機能があるのが高い価格帯だった。スキャナーと同じように一枚一枚読み込んで複数枚数を読み込んでから送信する機能あった。


 売り場には家族連れが目立った。小さな子供の場合は、ゲーム機器とゲームソフト前に居た。高校生くらいの親子連れはパソコン関係に多かった。


北風だった。雨が降らなかっただけでもラッキーだったかな。お正月の準備で、ダイビングサービスの前では、餅つきを行っていました。お正月の風物詩。来年は、もっとよい年でありますように祈ります。


  


Posted by むらじぃ at 23:28Comments(0)ひとりごと

2009年12月30日

巣篭もり症候群かな

あと2日で2009年も終ろうとしています。政治的には、自民党から民主党に政権が交代した。一種の劇的な変化を国民は選択した。100年に一度と言われる世界的な経済不況の中での政権交代だった。まだ政治的な混乱が続いている。


 この年末ですが、経済的な不況の影響が色濃く残っているために沖縄方面では、ダイビング関係ではゲストが例年以上に少ないとのこと。この年末年始で繁盛しているというか右肩上がりの成長を遂げているのが、通販関係とのこと。自宅へのデリバリーが多くなっているとのこと。DVDだったり、食品だったりと。別名、巣篭もり症候群ってことなのだろうか。


 自宅での巣篭もり症候群としては、DVD鑑賞かな。ビザかな。それとも全国の美味しい物の”お取り寄せ”を食しているのだろうか。


 先日の新聞記事では、スキー場から若者が激減してシニア層のスキーヤーが急増しているとのことだった。これまでの若者文化の象徴みたいだったスノーボードまでも・・・・・。ダイビングも同様の現象となっているのでした。余暇に金銭的な余裕があるシニア層の独壇場となるかな。


 健康状態は、大丈夫かなって思ってしまいます。無理をしないで欲しいのでした。


明日は大晦日。お天気は激変して大荒れの予報だ。等圧線は縦縞となる。それも6本くらいだ。沖縄でも荒れた天気。北風も強くなるとのこと。  


Posted by むらじぃ at 23:45Comments(0)ひとりごと

2009年12月29日

呼吸ガスの選択

束の間の晴れ間だろうか。昨日は寒いですよと書いたのですが、朝から晴れ間が広がっているのです。おまけに風は無風なのでした。久しぶりに前兼久漁港からの出航しているのでした。


 空気を使ってのダイビング。これは当たり前になっています。これからの展望としては、ナイトロックスダイビングの普及にあります。まだ、沖縄では実現できていませんが、将来を見据えた準備が必要と考えています。


 空気潜水では、空気の成分として酸素が21%、残りが窒素の混合ガスです。ナイトロックスでは、現状では酸素を32%か36%として、残りは窒素となります。単純に酸素が32だと窒素は68%、酸素が36であれば窒素は64%となります。通常の空気に比べて窒素分圧が少ないことは、残留窒素の影響を受けることが少なくなります。

 ただ酸素分圧が高くなるので、酸素中毒の問題が起きるのでした。酸素中毒のことを忘れていると大変なことになります。このために深度規制をしっかりと出来ないダイバーでは、無理があります。


 窒素が少ないことは潜水時間を長くすることができます。これはちょっとしたメリットではあります。深度によっては2倍弱の時間延長が可能となります。でも、さすがに水温が温かいと言っても体温よりも5~6℃低い中での長時間の水中活動となると保温スーツをバッチリしていないと低体温症になる可能性があるのでした。


潜る前の準備、しっかりと管理できないダイバーさんも無理ですね。酸素濃度を事前に測定する必要があります。自分で使うタンクの酸素濃度を測定します。それで潜水深度や時間を計算することになります。計算したデータは、水中ノートに書き留めます。そのデータを元に潜るのでした。勝手気ままに潜るタイプのダイバーさんだと大変かもしれないです。


空気かナイトロックス、選択できるダイビングができるとありがたいのでした。  


Posted by むらじぃ at 18:06Comments(0)ひとりごと

2009年12月28日

仕事納め

仕事納め。28日。午後から県庁にて打合せでした。道中、雨模様、仕事納め、案の上、道路は渋滞気味だった。打合せの時間に遅れそうだったが、何とかセーフでした。


 打合せ内容については来年には開示できるかと思います。


 


 さて、年末年始ですが、お天気は、余り宜しくないとの予報です。日本海側は大荒れとのこと。気象配置図の等圧線は縦縞になるかな。縦縞の等圧線が5本とか6本とか間が狭くなのだろうか。北風が強く吹くことになりそうだ。


 例年以上にダイビングのゲストが少ない状態が続いている沖縄方面。天候まで宜しくないとなるとサービス低下にならないかと心配になります。年末年始は、もう何年も安定した天候が続いたことはなかったのです。


とうとうデスクトップタイプのパソコン。電源をONにすると、デスクトップ画面が立ち上がる。ここまでは通常の動きとなるのですが、その後、フリーズしてしまうのでした。10年間使ったもので寿命なのかなって。システムの不具合なのだろうか。メモリーを増設して、リセットすれば、元通りに使えるかな。長年使い慣れたマシンなので、ちょっとだけ投資すれば使えるのだろうか。那覇まで修理に持って行こうか悩むのでした。

知人は、パソコンは10年も使ったんだから、廃棄処分すればとの宣告だった。

苦労して、手に入れたパソコンなので愛着があるのでした。  


Posted by むらじぃ at 23:38Comments(0)ひとりごと

2009年12月27日

パソコンのお勉強

今年最後の日曜日です。曇り空。19℃、北風2~3mと穏やかな感じだ。年末年始は、寒くなる予報だ。例年だと1日くらいの晴れ間、あとは荒れているのでした。今年の気象状態は如何になるか。


 明日が仕事納め。挨拶回りがあるのでした。年末年始は、のんびりと過ごしていることができないのでした。何故かって、はい、パソコンの調子が宜しくないのでした。フリーズすることが多くなりました。リセットしてシステムの入れ替えをするかなって考えています。


 パソコンの性能が、向上しました。それぞれを構成している部品の精度は向上して耐久性も増しています。ハードディスクのお値段も、当初に比べると遥かに安くなっています。助かります。増設メモリーも同様です。自分で増設することも容易になっていますが、そこや専門家にお願いするしかないと。お金がかかっても、どうしようもない


 自分のような素人が対応するには限界があります。電子回路のために静電気に弱いのでした。かつての電球のフィラメントのように切れたか、電球を光に透かしてみるか、電球を振ってみてフィラメントが切れた端切れの音がすれば切れた。なんて目や音の視覚で理解できるのですが、静電気の力で部品内部の回路に負担が掛かってもカラカラと音がする訳でもないのでした。


 部品を組み込んで、電源をONにしてみて、パソコンのシステムに読み込めるか、どうかで確認するしか方法がないのでした。こんな状態なので専門家にお任せとなるのでした。ハードディスクのリセットですが、以前に比べるとわかり易いテキストが販売されているので、お勉強してみます。


駄目だったら、パソコンの修理の専門家に確認をお願いすることにしています。休み中であっても、パソコンの勉強なのでした。  


Posted by むらじぃ at 22:53Comments(0)ひとりごと

2009年12月26日

外国からダイバー誘客

観光庁の長官が更迭された。初代の観光庁長官だったが、外国人の日本への観光誘致。その設定目標に届かなかったことで、その長官としての統率能力が低いということで更迭されたような理由だった。


 沖縄でも観光客の誘客に必死です。現在の知事さんの目標設定は、年間1000万人の誘客だ。世界的な景気低迷と重なって内地からの一般観光客の数も減少している現実があります。平成21年度は600万人にも満たないことが明確になっています。


 沖縄にも外国からの誘客の動き。東南アジアや欧州、米国等からの集客を考えています。一般観光客と併せてダイバーへの誘客も併せて計画されています。内地での沖縄ブームも終焉を迎えたような感もあるのでした。


 一般観光客以外には、ダイバーを誘致しようとの提案もあるのでした。言語の違いも然ることながら、それ以上にダイビングスタイルの違いを、どのように考えるのだろうか。あとは就労ビザの問題、資格の問題も出て来るのでした。


 お客さんとしてのダイバーはともかくとして、ガイド側としては英語が話せることが前提になるかも。日本人で英語が堪能となると非常に厳しいのでした。まして英語を話せるとなると、給与をしっかりと払わねば確保することが難しいのでした。


いきおい外国籍のガイドを雇えばとなるが、日本国の様々な法律が大きな壁となるのでした。最低限の資格としては、国家資格としての潜水士の免許。おまけに失業率が高い沖縄で、他の国からの就労を許可することが難しいのでした。


以前に、国外に姉妹店展開したダイビングサービスですが、日本人向けのダイビングサービスを理解してもらうために日本で研修をしようとしたが、就労ビザの問題が壁となって正式なスタイルでの研修ができなかった。


あとはオウンリスクの問題がある。日本ではガイドが直接管理した状態でのガイドダイビングが主力。つまり、ゲストダイバーが自分の責任で潜るスタイル。日本ではガイドさん任せとなる。直接管理との問題があるのでした。県条例との兼ね合いもあるのでした。なんとかなるさぁでは無理かな。


法律を簡単に変更することは難しいのでした。


緊急事態に際して適切なコミュニケーションが維持できるかが大きな問題となると思っています。減少した観光客の穴埋めを、外国からの誘客で賄えだけでは無理がことになりそうなのでした。  


Posted by むらじぃ at 23:37Comments(0)ひとりごと

2009年12月26日

崎本部でした

  ポイント 天気 風向き 気温 水温 透視度 透明度
1本目 崎本部ゴリラチョップ 曇り 19℃ 22℃ 10m 10m
コメント   本日は北風が強く崎本部で潜ってきました。 最近は気温より水温が低くなりエントリーした瞬間は温かく海水温を感じます。昨日までの雨で浅場は結構な濁りでしたが、沖に向かって移動するにつれて綺麗になりました。 水中ではオイランヨウジなどの生物がみれました。   by イッシーでした。



  


Posted by むらじぃ at 23:28Comments(0)ダイブログ

2009年12月25日

記憶力低下

終日の雨降りでした。気象レーダーで確認する雨雲が、どんどん湧いて来るのが判りました。クリスマスですが、前日のピーカンのホワイトクリスマス。汗ばむくらいの温かさだったが、今日は一転の雨でした。


 ホワイトクリスマスかぁ。ホワイトクリスマスは映画の世界だ。モノクロ映画ではなくカラー映画だったかな。記憶が定かでないのでした。過去に見た映画の記憶、自分ではしっかりとストーリーを覚えていたつもりなのですが、改めて再生してみると忘れていることが多いのでした。当たり前かぁ。


 記憶の曖昧さ。脳の特性。一寸たりとも記憶が残ることも大変なことになる。記憶は忘れることで新しい事を覚えることができる。新しい資格を取得するための勉強。単語の記憶、規則の記憶、数値の記憶等々、様々なことがあります。学生さんくらいの若い年齢であれば、日々の勉強の積み重ねで記憶することができるかと思うのです。


 新しいことの記憶に苦労しています。記憶した内容の持続も苦労します。学生だった時代、筆記試験のための必死に記憶したが、その試験が終った途端に忘れてしまうなんてことを経験していませんか。せっかく必死に覚えた事柄ですが、次の試験に備えて事前確認していると、すでに終った試験関連の記憶が、入れ替わってしまうのでした。


 リセットスイッチを自分で押しているのだろう。


記憶のリセットスイッチを何度も押しているので、次から次へと新しい事柄を記憶できたようだが、人間の記憶力の限界はあるのだろうか。少しだけ記憶力が乏しくなりつつある年齢に突入している自分でした。


雪のホワイトクリスマスではなかったのでした。  


Posted by むらじぃ at 23:28Comments(0)ひとりごと

2009年12月24日

ピーカンでした

天気予報では、雲りのち雨とのことだったが、午前中から晴天が続いていた。午後からはピーカンだった。洗濯物をしておけばと思ったが、すでに遅かった。南風も吹いて事務所での仕事でしたが、厚着では汗をかくのでした。


 与那国では30mmを越える豪雨が降った。その雨雲が、北上して沖縄本島方面まで来るのだったが、一気に北上したのだろうか。とりあえず晴天なのでした。


 事務所仕事になるので、一種の引きこもり状態になりがちです。太陽光線を浴びるのは、以前に比べれば激減です。当たり前です。西側に面した窓には西日対策として遮光機能のあるカーテンというかスライド式のブラインドを取り付けています。本来は、ベランダ用の長い尺なのですが、窓自体の大きさが1.2mくらいの半分のサイズ。巻き上げることを考えると、ついついブラインドを閉めたままになっているのでした。


 春から初冬にかけては、バッチリ遮光機能を発揮してくれますが、冬は冷たい外気を遮断する働きがあるかなって考えるのでした。結局、一年を通じて西側の窓には遮光ブラインドが下がったままなのでした。年末の大掃除では埃をきれいしなければ・・・。


 この晴れ間も、今日一日だけのこと。明日からはばっちりの雨模様の予報だ。奇跡の一日だったのだろうか。23日の天皇誕生日は晴天。翌日は雨の予報でしたが、予想に反しての晴天、二日続けての晴天。ラッキーでした。


年末年始の帰省時期。周辺の知人が、ぞくぞく内地に正月休みで戻り始めています。ちょっぴり寂しくなる時期でもあるのでした。  


Posted by むらじぃ at 23:28Comments(0)ひとりごと

2009年12月23日

リンゴ

リンゴの美味しい季節です。沖縄でもスーパーにて果物売り場にリンゴが山積みで売られています。事務所にも長野や青森産のリンゴがあります。アメリカでは、リンゴを毎日一個食べると医者要らずというコトワザがあるようだ。そんな言葉が耳に残っているので、ついつい産地から送ってもらうのでした。


 スーパーで売っているから、それを買えばと言われるのですが、食すると「ボケ」ているのでした。単語としての「ボケる」、「ボケている」って意味は、全国共通のはず。船便で産地から送られて来ると思うのですが、どうしても新鮮は味ではないと感じるのでした。


 リンゴについては、生で食するのですが、飽きてしまうのでした。焼きリンゴにしています。電子レンジを使って調理します。作り方は簡単です。リンゴを洗います。皮は剥きません。一口サイズに切ります。耐熱ガラスに並べます。そこに黒糖をまぶします。耐熱ガラスの容器ですが、重量があるためにリンゴが蒸し焼き状態になるのでした。

 5分を2回レンジを照射します。間隔は20分くらい空けます。あとは冷まします。大体、夜に作ります。朝まで冷ました状態で耐熱ガラス容器の中に置いておきます。リンゴを2個使います。リンゴ果汁がタップリと出ます。黒糖と混ざり、ジュース状態になります。タッパに移し変えて果肉に果汁が浸み込むように半日くらい冷蔵庫で入れます。果肉に黒糖のエキスが浸み込みます。


 食感としては、リンゴのちょっぴりと酸味が黒糖の甘みを味わうことができるのでした。ヨーグルトと一緒に食べても美味しいです。


毎日、一個食することになります。  


Posted by むらじぃ at 16:41Comments(0)ひとりごと

2009年12月22日

冬至の日

昨日までの寒さは、どこって感じの一日でした。ただ今夜の冷えこみは一段と厳しいだろうなって。晴天だったので昼間の温かい空気は一挙に上空に。上昇気流となって上がって行くのでした。冬至だ。沖縄では10時間20分かな昼間の時間帯が、一番昼間の時間帯が短い日です。


 所用で車で外出したが、東風が緩く吹いているだけ。空には雲ひとつない感じで晴天でした。海のウネリもとれた。車の中はポカポカ状態。信号待ちで停車すると暑く感じるくらいだ。やはり北風ビュービューよりも太陽ボカボカ状態がありがたいです。


 ある新聞記事に注目した。これまでに日本政府が否定していた米軍がいつでも核兵器を日本に持ち込むことができると記された資料が発見されたとのこと。それも外務省ではなく、条約の日本側のサインをした張本人の机から発見された。ウォーターゲート事件で退任したニクソン氏、ノーベル平和賞を受賞した佐藤栄作さんのサイン付きだ。


 そこにはアメリカ政府は極東有事の際は、嘉手納、那覇、辺野古、およびナイキ・ハーキュリーズ基地をいつでも使える状態に維持しておく必要があると明記されていた。


 当時の政府同士での交渉事。その際に交わされた本物が出て来たのでした。今後の、この資料の取り扱いを巡って、どのように対応することになるのだろうか。まあアメリカ政府は、当時の外交資料で明らかにしているが、日本国政府は、そんな資料は存在しませんと否定してきた経緯があるのでした。


嘉手納。辺野古等、聞きなれた地名が出てきた。


  


Posted by むらじぃ at 18:16Comments(0)ひとりごと

2009年12月21日

静電気ビリビリの季節到来

とうとう沖縄本島の北部の先端では10℃以下を記録しました。自分も昨晩は、冬用の寝袋を出してしまった。正解だった。寝袋の下にはウレタンマットも一枚敷いた。ウレタンマットは表面がツルツルと滑り易く加工されているのでした。温かい寝袋の中で眠れました。お陰でというか腰の痛みは感じませんでした。北風が吹いていたので空気中の水分も奪ってしまうのでした。室内ですが、湿度計は45%を指しているのでした。鼻粘膜は乾燥状態。喉もイガラッポイのでした。危険信号です。風邪注意の状態です。


 適度に水分補給しても間に合わないかな。洗面器に水を溜めて枕元に置くかな。でも寝ぼけて洗面器を蹴飛ばすことも考えると、そんな危険なことはできないのでした。地雷原を作る訳にはいかないのでした。フランス王妃が生活するような大広間ではないので、寝たまま何でも手の届くような位置関係で生活しているのを忘れてしまった。寒空の下、水を撒き散らすかもしれないようなことはご法度なのでした。積極的に水分を補給するが、限界があります。


 沖縄でも静電気のシーズン到来です。北風が吹いて湿気が少なくなる時期。静電気防止策を講じないと痛い目に会うことになります。何度経験してもイヤです。金属に触る前に指に息を吹きつけて湿り気を与えてから触るようんしているのですが、ついつい忘れてビリッて痛い目にあうのでした。


 常時、濡れた生活をしているときは余り感じなかったのですが、陸に上がった河童状態なので、ビリビリパッチンでした。


 明日からは、少しは温かくなる予報だ。  


Posted by むらじぃ at 21:35Comments(0)ひとりごと

2009年12月20日

寒い

15℃以下になっている恩納村です。もちろん夕方からですよ。おまけに北風も一段と強く吹いて来ています。寒いです。足先まで冷たく感じるのでした。腰がピリピリと痛みを訴えているのでした。急激な気温低下は困りものです。


 終日、ノートパソコンの調整。完全にリセットする覚悟でしたが、そこまでやらなくて大丈夫なようだった。またしても疑わしい言葉。「ようだった」電脳の内部のことは皆目見当がつかないのでした。電子回路とオペレーションシステムの関係は、目に見えることがないのでした。余程、電子回路の内部に異変がない限り大丈夫なはず。


何とか午前中に再確認した際は、フリーズすることなく指示したことができた。当分は大丈夫かな。今度の休日には、修理に行ってみようと思うのでした。


 現代の仕事ではパソコンが仕事を左右する。これは致し方ないことだ。不具合ばかりを嘆いていては、どうしようもない。仕事先には、パソコンが壊れましたと言い訳しても駄目。それが社会なのだ。借金してでも、新しいパソコンを調達するしかないのです。


 久しぶりの寒さだ。内地から潜りに来たお客さんをガイドする予定だったガイドさんに聞いた。どうしたぁって。曰く。「寒いからキャンセルします」とのことで、本日の仕事がなくなったと連絡がありました。


 自然相手の仕事なので、無理は禁物です。お客さんのリクエストに応えなければならない。無理して案内しても駄目ですね。


内地のスキー場では、雪不足というか、温暖化の影響が深刻だった。雪がない。枯れ草だらけだったが、先日からの大寒波の影響でドカ雪状態。一面の雪景色となった。今度は、ドカ雪で交通機関に影響が出ているとのこと。気象図には6本とか7本も等圧線が縦縞になっているのでした。強烈な寒さとなっているのでした。  


Posted by むらじぃ at 23:58Comments(0)ひとりごと

2009年12月19日

パソコンの不具合

あっという間に週末だ。北風ビュービュー。北部の先端では10℃を記録した。昨晩からノートパソコンの調子がおかしくなった。フリーズ状態というか、一昨日くらいから、様々な不具合状態が続出した。


 XP関連のマニュアルを引っ張り出して不具合の症状を確認しながら対応してみた。ようやく復旧させることができた。本格的に修理をするために修理工房に持ち込むこと考えないと駄目かなと。パソコンを使って仕事をしているために使えない状態は支障を来たすのでした。


紙と鉛筆の時代に戻るのは、困るのでした。


 しばらくパソコン修理に、どれくらい半日くらいの時間で対応できるとありがたいのでした。日曜日だが、パソコンの修理も大変かな。平日だとお客さんの数も少ないかと思うのですが、身動きできる時間帯が限られているのでした。


 電脳製品、機械であれば構造を確認したり、動きを直接見ることができるので微調整が、自分の手で対応できるのですが、電気的なものは目に見えないので困るのでした。ソフトかパソコン内部の部品の問題かな。


 でも、あれこれ対応してみたが、ソフトの部品の不具合でもなさそうだ。とりあえず復旧することができた。部品の問題であれば再起動するこはできないだろう。マニュアルを見ながらの対応、普段からしっかりとマニュアルを読んでおけばと反省しているのでした。  


Posted by むらじぃ at 22:06Comments(0)ひとりごと

2009年12月18日

群発地震

沖縄本島の北部先端では11℃台の気温が記録された。まだまだ冬の序の口の時期だが、今朝起きるのが辛かった。毎日、こんなことばかり書いているような気がします。部屋の中に居ても寒いです。厚手の5本指の靴下を履きました。例年に比べると半月くらい早いかもしれないです。


 昨晩から伊豆半島の伊東市を中心とした地震が続いている。群発地震のようだ。またまた地下のマグマが動いているようだ。富士火山帯のど真ん中に位置している地帯。かつての海底火山の爆発も記録されている。年末年始の忘年会や行楽シーズンで観光地としての賑やかな伊豆半島ですが、群発地震が終息するまではキャンセルが続出することが予測されます。


ダイビングサービスでもお客さんが減少傾向が、これまで以上に顕著になると心配していました。西伊豆と東伊豆では岩盤が違うのだろうか揺れの規模が違うのでした。震源地が東方海上沖となるので、ダイビングの自粛が宣言されるのだろうか。


 折からの冬型の気圧配置、伊豆方面にも雪が降るのだろうか。現場からの中継では晴れ間が広がった懐かしい風景でしたが、大きな被害が出ないことを祈るのみです。テレビでは頻繁に伊豆で発生する地震の速報が流れています。震度3だ、4だって、その揺れる中での生活を平常心で送るのも大変と思います。  


Posted by むらじぃ at 23:28Comments(0)ひとりごと

2009年12月17日

今年最後の大仕事が終ったとのこと

この冬、最強の寒気団が南下するとのこと。内地では降雪の話題。当然、沖縄も寒くなります。自分の事務所は一階部分が駐車スペースとなっています。101号室なのですが、何故か二階に位置しています。高床式でもないが、寒風が吹きすさぶと床が冷たくなります。室温も外気温と同じか場合によっては、更に冷たくなるのでした。


 冬になると布団の下にウレタンシートを一枚敷きます。場合によっては敷布団、厚手と薄手の二枚の間に入れます。掛け布団については、寝袋も用意することもあります。寝袋は二種類、春、夏、秋の3シーズン用の冬用もあります。ここまで書くとキャンプ生活みたいです。昨年から電気敷毛布を使うようにしました。寒さで夜中に目を覚ますこともなくりました。


これからの季節、もっと寒くなります。今年は異常な気温かもしれない。20℃を越える日が続いていた。10℃以下になることもありそうだ。今年は温暖な冬だと予想されているが、どうなんだろう。あんまり寒暖の差が少ないことを祈っています。


 本日は、知人のダイビングサービスが体験ダイビング。高校の修学旅行生の体験ダイビングでした。二つの高校を午前と午後に分けて実施しました。あいにくと北風だったので前兼久でのダイビングは諦めて、金武町のレッドビーチで実施されました。二校併せて120名くらいでした。今回は、希望者のみだったのでよかった。全体の学生さんが体験ダイビング希望だと倍の人数だったとのこと。冬で希望者だけだった。それでも120名。


今年最後の大きな仕事。無事に終って一同ホッとしたとのこと。無事故で一年を締めくくることができたのは幸いだ。無事故でなりよりです。


 今晩は、一段と冷えそうな気配だ。風邪を引かないように注意しなければ。


   


Posted by むらじぃ at 21:09Comments(0)ひとりごと

2009年12月16日

模型

一昨日は、モデルのヘリコプターの話を書きました。実は、密かなヘリコプター基地を作ろうと画策しているのです。なんて、あくまでも模型でのお話ですよ。


 模型については、一定の縮尺で統一するとよいのですが、なかなかうまく行かないのでした。本当ならば72分の1サイズくらいが手頃なのですが、どうしても35分の1サイズにこだわりをもってしまうのでした。自分のかつての趣味は、戦車模型だった。高校生の時代に作っていたのがタミヤやニチモが発売していた戦車関係。その縮尺が35分の1だったのでした。


レベル社の模型は32分の1が主力だったように記憶しています。32分の1サイズだと大型になります。作った機体の置き場に困ったのでした。学生時代は下宿していたので置き場がないのでした。そのために72分の1サイズの飛行機と戦車に切り替えたのでした。


 この何年かは144分の1サイズが流行した。このサイズとなるとお菓子の箱にしまえるサイズ。箱と言っても紙ではなくお煎餅の大きめの缶に入れてあります。まあ、お煎餅の空き缶には、旧帝国海軍の雪風クラスの駆逐艦の模型が6隻保管しています。


こんなことばかり書いていると模型に占領されているかの如くの印象を与えるかと思います。まあ、押入れの上半分の棚にダンボールに入れて積んでいます。ヘリコプターは6機が本箱に鎮座しています。ただ所狭しと置いてあります。メインローターが折れないように注意しています。


 のんびりした時間を過ごしなさいとの指示もあるのですが、当面の仕事、しっかりとこなさねばなりません。それらの仕事が一段落したら、再度チャレンジしたいと思います。


 US-1と二式大艇の飛行艇が製作の順番を待っているのでした。  


Posted by むらじぃ at 23:27Comments(0)ひとりごと

2009年12月15日

午前中は穏やかだった

この週末は、大きく天候が大きく荒れると予想されています。直前の無風状態の沖縄、恩納村です。古くからの知人のダイビングサービスでは、修学旅行の体験ダイビングが午前に実施しています。昨晩遅くまで体験ダイビングの準備に追われていました。


 昨日は北寄りの風、前兼久沖の砂地ポイントでは荒れた状態だった。夕方くらいから風が変わりました。今朝は、凪いだ海況だったので、ホッとして早朝から港で準備をしていました。明後日にも、今年最後の修学旅行の体験ダイビングが予定されています。その日まで安定した天気が持つことを祈っています。


 今年は、比較的暖かい日が続く12月なのでした。今年最後の大きな仕事。安定した天候の下での体験ダイビングができることを願っています。


修学旅行ですが、一時の勢いはなくなっています。減少傾向となっているのでした。景気が低迷している中、修学旅行の規模も萎み気味。プログラム内容についても分散化、現地体験型となっています。終日フリープランを設定して、4名くらいの少人数に分散してタクシーが移動手段となって動いているのでした。文化・芸能、マリンアクティビィティ等です。


80名単位とか、100名単位での待機。一度に100名を同時に潜らせることは不可能でもないが、10名と20名のインストラクターが1対1に近い状態で体験ダイビングを実施するとして5グループくらいに分散します。時間差で対応ですが、一グループ体験を実施すると、最低でも1時間30分くらいの時間を設定します。午前中は2グループ、午後から3グループと分散。待機している学生さんは他の種目にチャレンジしてもらうのでした。朝一番と午後の最終組とでは、水中の景観が変わってしまうことも多々あります。それは濁りの状態です。朝は透明度がよくても、体験ダイビングでは水底を這って移動することになりますので、当然砂を巻き上げてしまうのでした。


 餌付けを実施していると、さすがにサカナも学習するのだろうか、満腹になれば餌には見向きもしなくなります。新手のサカナの群れが現れることを願うのみでした。あとはより大きなサカナの登場を待つのでした。


 来年からは修学旅行の体験ダイビング、実施内容を再検討する必要がありそうだ。


  


Posted by むらじぃ at 19:47Comments(0)ひとりごと

2009年12月14日

ヘリコプター部屋

私はヘリコプターを8機も持っていますよ。これが実機だったら、凄いお金持ちなのだろうね。ヘリコプター関連の記事を書くために資料として買い集めたのでした。一機が3000円以下の機体です。最近ようやく入手できたのが、AW139型機です。最初に販売されたときに購入すればよかったのですが、ちょっとタイミングを外したら、一年間の待ちぼうけでした。でも、先月入手できました。久しぶりに念願叶ったと小躍りしてしまった。


 アメリカ沿岸警備隊仕様。これはUH‐60型とA-109型の二機種です。大型機ではカナダ国防軍所属かな、EH101型。胴体は黄色でレスキュー仕様となっています。警察関係では、ベル412が二機。ニューヨーク市警用はメインローターは4枚だが、ロス市警バージョンは何故かメインローターが二枚しかついていないのでした。珍品かなって。

米軍仕様のUH-60型。あとは1950年代から60年代のシコルスキーUH-34型機、これは旧の西ドイツ海軍仕様でした。これらのヘリコプターですが、縮尺がバラバラなので大きさの比較はできないのでした。メーカーが違うためなのでした。ダイキャストモデルなのでした。できれば72分の1で統一したいのですが、なかなか思い通りにはいかないのでした。


 あとはプラモデルでEC-135、バートルV-107、ベル412の三機は、未完成というか、今度暇になったら作ろうかなって買ったものです。何年後になるのやら。とりあえずダンボール箱に入れたままです。


小さいモデルだと144分の1サイズが四機くらい自衛隊仕様でお菓子のガン箱に入っています。本格的に一週間くらい暇が取れれば、作ってみたいと思うのですが、なかなかチャンス到来とは行かないのでした。


 ついつい下田信夫さんの著作物をシリーズで買ってしまうのでした。イラストで判り易く飛行機の歴史が描かれているのでした。四冊買ってしまいました。


 自分の部屋ではヘリコプター騒音はないのでした。  


Posted by むらじぃ at 23:38Comments(2)ひとりごと

2009年12月13日

防寒具 準備かな

のどかな週末、日曜日でした。58号線は自転車走行が目立った。風もなく、ポカポカ陽気の週末。自転車、ママチャリではなくロードレース用の本格的な自転車だった。ヘルメットを被り、親子で走っていた。


 海はベタ凪。前兼久漁港内は、浚渫船が鎮座していたが、本日はお休みのようだ。年末にかけて港内に堆積した土砂類を掘って深くする作業が続くのでした。


 週末なので、久しぶりにダイビング客で賑わっていました。年末前、来週は今年最後の連休だ。そんな直前の休日でした。でも、前兼久漁港の賑わいも、昨年に比べると静かでした。「今年は暇だぁ」って応えが返って来るのでした。ダイバーの減少傾向は、深刻な状態になりそうだと思うのでした。


12月も半ば、スタッフさんは、少し時間的な余裕が出てきたかな。そろそろ忘年会シーズンの到来。あとは退職するスタッフの送別会も兼ねているかもしれないですね。正月休み、年末年始は営業を休止して前後の二週間くらいのお休みモードのサービスもあります。この時期になると格安航空券の限度が12月21日までかな。今年最後の連休のど真ん中になるかな。


今年の沖縄、12月なのに気温が20℃を越える日が多いのです。反面、内地では気温は10℃以下になっています。北に行けば0℃に近くなっている。ガイドさんでも大半が内地出身者が多いので、この時期や一月下旬から長期休みのスタッフ。防寒具の準備が必要になります。


デフレ傾向で、防寒具も安いお値段で入手することが出来るようになりました。また通販でも対応できるので以前に比べると防寒具を、どうしようかって思い悩むこともなくなりました。


 自分は季節の変わり目だと腰に負担が出てしまうのでした。ちょっと寒さを感じるようになりました。ダウンジャケットを引っ張り出す時期になったのでした。クシャミ一発、腰に響くのでした。


  


Posted by むらじぃ at 23:27Comments(0)ひとりごと