アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
むらじぃ

2011年03月28日

産業の連鎖 

あらためて東北地方で起きた大震災。様々な産業が分散している中、この地域でしか生産されていないものがある。その製品がないと商品としての構成ができない。そのために世界的な規模での製品が生産ストップとなっている。なんて記事が、アチコチで見かけるようになりました。


 電子部品、染料、自動車等々。かつては、地域周辺での原材料の調達だけ間に合っていた。いまや世界規模に、部品調達が広がりももっている。航空機での輸送もあるので、地域内で考える近場で調達ではないのでした。本当に福島から青森までの東北の太平洋岸、津波の影響で内陸まで損害を受けた。被災地の映像を見る限り、壊滅的な被害を被っている。復旧が厳しい状況でもある。まず、被災地の片付けから始めないと。その膨大な量の廃材を処理する必要があるのでした。現場では、超法規的な対処を望むような声もあると言われています。


 あまりにも津波の影響が強烈なことと。地殻変動で地盤沈下となり水没したままの地域。4mから5mくらいも地形がズレたデータが公開されていた。朝鮮半島は、この震災の揺れで元の位置に戻ったとのこと。民生用のGPSデータは、補正すれば使えるのだろうか。地震の際は、断層のズレが話題なりますが、今回は地殻そのものが大きく動いた。


 海底の地層の崩壊については、断層の活動が落ち着いた頃に偵察して欲しいのでした。少しづつ大震災の科学的な解明をお願いしたい。500kmにも及ぶ断層の崩壊、解析結果を知りたいのでした。次は、東南海沖、南海沖等で起きる可能性が高くなっている。それらに引き続いて連鎖する可能性もある沖縄周辺の海域。


 自らも防災計画の変更が余儀なくされている現実があるのでした。


 


 国際蘇生連絡委員会(ILCOR)による2010CoSTRに基づいて作成した救急蘇生のためのガイドラインの暫定版(日本版)ここからダウンロードできます↓
http://www.qqzaidan.jp/jrc2010.html


 


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事

Posted by むらじぃ at 22:30│Comments(0)ひとりごと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。