アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
むらじぃ

2025年05月09日

ゴールデンウィークは閑散としていた

 薄曇りの金曜日を迎えました。小雨模様の予報となっています。ゴールデンウィーク期間中のダイビング関係の動きについて何軒か電話して内容を教えてもらいました。


 沖縄本島だけに限ってみると、インバウンド関係での集客をしているダイビングサービスは賑わっていたが、日本人を対象としているお店では、例年に比べるとお客さんの数は激減したとのことでした。那覇方面でも顕著だったようだ。


 これは一般観光客が来沖したがダイビングに特化したお客さんは離島を除いて軒並み減少したとのことでした。インバウンド景気に湧いているのが原因とも言われています。航空運賃の高騰、それ以上に厳しかったのは宿泊費がインバウンド価格となっているので、できるだけ安い旅行費用を考えていたダイバーさんにとっては沖縄でのダイビングは高いと判断された。


 宿泊費、食事代の高騰、とくに食事代の高騰は沖縄で生活している自分らでも、外食すると財布の負担が重くのしかかっています。代表的な沖縄そばですが、以前は500円位から、ちょっと高めだなって思う金額が800円位でしたが、現在は、1,000円~1.500円位となっています。これらは沖縄そばに限らず、麺類だけでなく外食全般に言えます。

 自炊でも、食材の値上がりはお一人様生活でも直撃しています。穀類では玄米ともち麦に切り替えています。野菜類は、高くて買い控えしている人が多くなっているようだ。米飯から麺類が食卓に上ることも多くなった。


 生活防衛もあるので、慎ましい生活を選択します。


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
梅雨入りか
梅雨入りか(2025-05-05 12:18)


Posted by むらじぃ at 22:07│Comments(0)ひとりごと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。