アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
むらじぃ

2025年04月05日

吉野家がリニュアルされていた びっくりした

 薄曇りの朝、気温は16℃。週末の土曜日。昨日、所用で沖縄市泡瀬まで行ってきました。昼過ぎだったので昼食を食べに吉野家に立ち寄りました。今年、初めての吉野家でした。半年以上のご無沙汰でした。


 駐車場に止めて入店した。入店してびっくりしました。内装が様変わりしていた。入店早々、スタッフさんからの声かけ。「店内で食べるか、テイクアウトか」。以前は、カウンターとテーブル席だった。カウンターにて注文して、その場で支払するシステムになった。レシートと呼出子機を受け取り、テーブル席に移動。


 注文品が完成したことを知らせる呼出子機が点滅と振動した。カウンターに行って注文日を受取、子機を返却。カウンター脇にあるステーションにお茶や水、お箸、スプーン等、それに紅ショウガが一か所にあり、自分で取る形式に変わった。食べ終わると自分で返却する形式に変わっていました。


 これまでのスタッフさんが配膳する形式ではなくなった。人手不足が深刻な昨今、省力化した店舗設計になっていた。すき家ではテーブル席にタッチパネル端末が置かれ、形式の注文方法が導入されている。タッチパネル端末の操作方法には慣れました。当初は戸惑ってスタッフさんに使い方を教えてもらいました。


 すき家の異物混入問題で4月4日まで全国一斉に休業して、店内清掃、設備点検と改装等を実施した。さすがに、4日当日はすき家の選択はなく、あくまでも吉野家一本で食べに行きました。泡瀬方面では、吉野家、我部祖河そば、ドラゴン、ステーキ国、リンガーハット、ジョリパスタ、マクドナルド等の選択肢がありますが、昨日は吉野家でした。


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事

Posted by むらじぃ at 10:54│Comments(0)ひとりごと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。