アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
むらじぃ

2025年04月04日

ノンアルコール飲料あれこれ

 今朝も晴れ間で明けた恩納村です。気温は14℃、相変わらず花冷え状態となっています。まだ日中に晴れ間が広がり気温が暖かくなると夕方からは放射冷却現象で一気に気温が下がるのでした。朝昼夜の寒暖差が激しい日が、続きますね。


 ノンアルコール飲料、自分は下戸、以前ぬは乾杯は水かお茶、ジュースで対応していました。水だと水杯になるのですが、その意味をネット検索した結果は「二度と会えないかも知れない別れの時などに、酒のかわりに水をついで、杯をやりとりすること。水杯をかわす」とありました。


 今はノンアルコールビールがあるのでノンアルビールを注文して乾杯対応するようになりました。最近では、ビールに限らず、カクテルやワイン、日本酒、缶酎ハイといったアルコール飲料からアルコール成分を飛ばして作っているのだろうか。製造過程について自分は理解していないのでした。


 居酒屋で注文し、配膳される際にビール瓶のままか、ビールジョッキの場合もあります。一瞬、ビールジョッキの場合は配膳スタッフさんに再確認します。乾杯して口をつける際に戸惑いもあります。もしかして本物のビールじゃないよなって。瓶の場合は、そんな心配をしなくて済むのでした。


 ノンアルコールのバーの話題をニューヨークからマイケル・マカティさんがNHKのキャッチ!世界のトップニュースの中で「アメリカ@nyc ノンアルコールだけのバー 人気の秘密は?」で紹介していました。アメリカでもノンアルコールがビジネスとして成り立つことが判った。


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事

Posted by むらじぃ at 11:41│Comments(0)ひとりごと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。