梅雨入りか

むらじぃ

2025年05月05日 12:18

 連休後半3日目、恩納村の朝は曇り空でしたが、霧雨になり路面が濡れていました。天気予報では、大雨と落雷があるとの気象予報でした。正午過ぎから雨になるかな。


 今年のゴールデンウィークですが、天候不順が続いています。やはり沖縄では梅雨入りが早まるかもだ。次の晴れマークが出ているのが、5月8日です。しかし、その翌日からは雨マークとなっていました。梅雨入りを確保しなければ。


 室内の除湿対応、クーラーは除湿機能またはドライ機能を動かします。室内には扇風機で空気を掻き回し、除湿機能全開して空気中の水分を集めて排水しています。除湿機の貯水ケースには2リットルサイズですが、1日に何回か、満水になるので、そのたびに捨てるようしなければなりません。


 沖縄での梅雨時の湿気対策を怠ると、とんでもないことになります。とくに、革製品が最初にカビだらけになります。以前、革靴を靴箱に入れたままにしていたら、靴全体にカビだらけになり、即廃棄したことがあります。靴以外には、バッグ類も同様です。


 デイバッグも背中が当たる部分は汗染みが残ります。その汗染みの後が通時になるとカビが発生しています。天日干ししてカビを取り除きますが、駄目な場合は廃棄処分としています。11月末までは、室内の除湿機能を維持しなければなりません。以前は10月中旬位で除湿機能はカットしていましたが、温暖化の影響で11月末か12月中旬になります。


 電気代が高騰しているので月ごとの電気代が気になります。
 

関連記事